top of page
HP_hidamari_top_illust_0825_リサイズ編集用_04.jpg

協働事業のご紹介

(つむぎ)の会 新宿区若年者就労支援室「あんだんて」

「ご家族が一歩を踏み出すことが、お子さんへの支援につながります」


家族は心配しているのに、子どもは一向に変わる様子がない…。子どものことが理解できなくなってしまった…。

ご家族が一生懸命になればなるほど、先の見えない不安や報われない想いは大きくなるのではないでしうか。そのような「家族としての想い」は誰にでも話したり、相談できることではありません。

「紬の会」は、ひきこもりや非就業状態等といった、子どもの自立に悩む家族が集い、困りごとや不安な気持ちを語り合い、互いに支え合う会です。臨床心理士が家族に寄り添いながら、心の負担を軽くできるよう支援します。

お子さんが一歩を踏み出せるよう、まずはご家族が支援の輪につながることから始めてみませんか? 皆さんのご参加をお待ちしています。

(新宿区在住の方が対象です)

240418_Tsumuginokai.png
クリックして大きく表示はこちら

内容と実施日

ひきこもりや心の問題に関する知識や、家族としての適切な対応方法、親子間のコミュニケーションなどについて、お話をします。

毎回のテーマに沿って話を進めていきますので、どの回からでもご参加いただけます。

【第1回】2024年4月22日(月)

テーマ】ひきこもりへの理解

家族がひきこもり状態をどう理解するかは大事なポイントです。家族の見守り方を含めて考えます。

【第2回】2024年5月27日(月)

【テーマ】医療とひきこもり

ひきこもりに医療が必要なとき、効果的なときはどんなときでしょうか。ひきこもりと医療のつながりについてお話します。

【第3回】2024年6月24日(月)/【第4回】2024年7月22日(月)

【テーマ】親子のコミュニケーション <基礎編・実践編>

  家庭での関わり、コミュニケーションが大切な理由についてお話します。家族が見守っていく中での気持ちの持ち方、継続するコツなどを考えてみましょう。

【第5回】2024年8月26日(月)

【テーマ】発達特性とひきこもり

発達の特性があると、日常ではどんな困りごとがあるでしょうか。ひきこもりとの関係について考えていきます。

 

【第6回】2024年9月30日(月)

【テーマ】心地よい睡眠

昼夜逆転など、睡眠に関する心配ごとはありませんか。睡眠を整えることが心身の健康にどのように影響するのかについてお話します。

【第7回】2024年10月28日(月)

【テーマ】リフレーミング
リフレーミングとは、枠組みを変えて見ること。自分自身への見方を変える経験を通して、子どもに対する捉え方を再検討します。

【第8回】2024年11月25日(月)

【テーマ】オープンダイアローグ

対話を大事にし、変えようとしないからこそ相手が変わる。オープンダイアローグを学び、経験してみましょう。

【第9回】2024年12月16日(月)

【テーマ】怒りのコントロール

怒りやイライラを無理におさえようとしたり、出し過ぎてしまったりすることはありませんか。怒りの感情とうまく付き合う方法について、一緒に考えてみましょう。

【第10回】2025年1月27日(月)

【テーマ】「行動」について考える

やめたいのにやめられない、一歩踏み出したいのに踏み出せない。頭でわかっていても行動に移せないことは多々あります。「行動」について心理学の視点から考えてみたいと思います。

【第11回】2025年2月17日(月)

【テーマ】経済的なことを考える

ひきこもる我が子の将来を、親としてどう考えるか。お金や生活の基盤など、将来にむけて今から始められることを考えます。

【第12回】2025年3月24日(月)

【テーマ】社会資源について知ろう
ひきこもりのご本人やご家族が知っておきたい社会資源についてお話します。

各回共通事項

【開催時間】会場:10:30~12:00 (15分前より受付開始)

​【場所】若年者就労支援室「あんだんて」

お問い合わせ・申込み

新宿区在住の方は、新宿区勤労者仕事支援センター・若年者就労支援室「あんだんて」にお申込み・お問合せください。

 

年者就労支援室「あんだんて」

公式HP「働くことや自立に悩む若者を応援 若年者就労支援室あんだんて」

03-3200-3311(受付時間:平日8:30~17:00 ※祝日・年末年始を除く)

 

※当事業は(公財)新宿区勤労者・仕事支援センターから委託を受け、NPO法人CNSネットワーク協議会が実施しています。

bottom of page