きっと働きやすくなる!VRで体験する就労支援SST
- query70
- 2 日前
- 読了時間: 2分
※こちらの記事は、(公財)新宿区勤労者・仕事支援センターから助成を受け、実施されたプログラムの報告です。
「働きたいけれど、人と話すのが少し不安…」
「職場でのちょっとした会話や雑談が苦手かもしれない」
11月14日(金)、こうした不安を抱える方に向けて、
「きっと働きやすくなる!VRを使った就労支援ソーシャルスキルトレーニング」では、VRを使った体験型プログラムを実施しました。
プログラムの様子
今回のプログラムには、就労に関心のある方や「新しいことをやってみたい!」という方などが参加しました。VR体験は皆さん初めてでした。

プログラムでは次の 2つのテーマ に沿って取り組みました。
休憩の時間に雑談する
してくれたことに感謝を伝える
VR映像を体験した後、映像に合わせて実際に声に出して練習したり、互いに意見や工夫を共有したりする時間を持ちました。
参加者の様子と感想
参加者の皆さんは最初、少し緊張した様子もありましたが、プログラムが進むにつれ笑顔も増え、積極的に工夫や感じたことをお話ししてくれました。
VR映像を通して「なぜうまくいかないのかが分かった」
「第三者の視点で状況を客観的に理解できた」
「いつも『ちゃんと質問に答えなきゃ』と思って困っていたけど、今日やってみて『これでいいんだ』と思った」
実際の雑談を練習してみて、皆さんその場で工夫ポイントを実践できていて、それがまた自信につながった様でした。
年代や初対面といった条件に関わらず、参加者同士で意見を出し合ったり、学びを深め合う様子も見られました。
VR体験の効果と魅力
VRを通じて体験することで、対人場面での自分の反応を振り返ることができ、
職場での雑談やちょっとした会話への理解が深まる
コミュニケーションのコツをつかむきっかけになる
緊張や不安を少し和らげることができる
といった効果が期待できます。
VRならではの魅力は、
リアルな場面を体験できるので、自然にコミュニケーションを練習できる
「こう話すといい」という具体的なヒントが分かる
日常生活や職場でも活かせるスキルが身につく
などを感じています。
本イベントは、 (公財)新宿区勤労者・仕事支援センターの助成によりNPO法人CNSネットワーク協議会が実施しました。
参加者の皆さんが、少しずつ「働きやすくなる」。
その一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
次回の開催は未定ですが、決まり次第ブログやSNSでお知らせいたします。
関連資料・リンク
若年者就労支援室「あんだんて」HPリンク:新着情報ページ



コメント