top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

【ひだまり家族の会】7月のテーマは「家族の生活が豊かになると変わること」

ree

こんにちは。

ほっといい場所ひだまりスタッフです。2025年7月31日(木)、ひだまり家族の会を開催しました。



この会は、ひきこもりや不登校でお悩みのの方のご家族が、日々の思いや工夫を安心して話せる場として、定期的に開いています。当事者の方の年齢は問いません。



なぜ家族の生活の豊かさが大切なの?


当事者との関係改善のカギは、家族自身の健康と心の落ち着きにあります。

家族が心身ともに安定し、余裕を持つことで、穏やかで支えになるような対応ができるのではないでしょうか。


「自分のことを後回しにしていませんか?」

支援に向き合う中で、自分のケアを忘れがちなご家族へ向けたメッセージです。



今回のテーマは、「家族の生活が豊かになると変わること」


参加者には、生活の10領域(例:自分のひきこもり、仕事・学校、家計、趣味、家族関係など)について、幸福度を1~10で評価してもらいました。

さらに、幸福度を高めるために取り組みたい領域を選び、具体的な行動や目標も考えました。

これらのワークを通じて、「足りないこと」より「すでにある支え」に目を向ける時間となりました。




参加者の声:

「親が楽しそうにしているのが、子どもにとっても嬉しいのかも」
「『こんなことしてる場合なの?』と自分のための時間を持つことに、ためらいがあった」
「心配だからといって家族がずっと家にいるのも、見張っていられる様で本人にプレッシャーかも知れない」


家族の一人ひとりが元気になることで、全体に優しい変化が広がる——そんな実感が共有されました。




📣 次回のご案内


次回の「ひだまり家族の会」は、2025年8月28日(木)開催予定です。

テーマは、「やってみよう!オープンダイアローグ」


対話を重視する心理アプローチを体験してみましょう。

初めての方もお気軽にご参加ください。


コメント


bottom of page